中学生にカラーセラピーを
- 2013年11月12日
- 色のこといろいろ
10月に長久手と瀬戸の中学校に依頼を受け。
文化祭のミニ講座「カラーセラピー」の担当講師をしました。
そのときのお礼状が続けて届いています。
丁寧に4枚もの便箋に感想とお礼がしたためられている手紙や、表紙を、当日の写真のラミネートで、参加者全員の手紙がファイルされているもの。
どちらもとっても嬉しい~ (*^▽^*)
感想には「カラーセラピーってなんだろうっ?って思っていました」
という一文が非常に多いです。
でもそのあとにつづく
「自分のことがこんなにわかるなんてびっくり!」
「色の力にすごく興味が湧きました!」
「楽しかった!」という嬉しい感想多々。
まだまだ認知度の低いカラーセラピーに興味を持ってもらえただけでもやった甲斐があるってもんです 笑
あとちらほらあったのは
「友達の意外な一面を知ることができた」という内容です。
カラーセラピーを通して、自分を知ることももちろんですが、周りの人たちもそれぞれに個性があり、それは自分と合う・合わないさておき、それぞれの持っている気質なのだ。
子供たちがそんなことを感じて、友達を良し悪しでなく、理解して受け入れられるようになったらいいな~って思います。
これをきかっけに未来のカラーセラピストがこの子たちから誕生したら!嬉しいな~♪
