昨日は久しぶり〜に「ココロの色処方せんアドバイザー」講座をリクエスト開講しました^ ^
この講座は、セラピストになりたいわけではないけれど、色を「生活に取り入れたい」方に、楽しんでいただける講座です。
また、カラーセラピーの資格をお持ちの方は、色を処方し、アドバイスするための
知識としてもお役立ていただける講座です。
パワーストーンやアロマなども「色」の処方と関連させた取り入れ方。
盛り沢山の付録を生活シーンでどのように活用していくのか?も学びます。
昨日の参加者さんは、付録のカラーダイヤリーを自身のお子さんのココロを、日々見守るために使いたいとおっしゃってました。
幼いお子さんは、気持ちを表現する言葉が少ないからこそ「色」から「気持ち」を汲み取るのは良い方法だと思います^ ^
お子さんと楽しんで活用して下さいね〜♪
もちろんご自身のセルフケアにも♡
昨日も講座後、エッセンスの処方をさせてもらいました。
最近「我が子はインディゴチルドレンでは?」と感じるママさんが結構いらっしゃいます。
昨日の参加者さんもそのように感じでいるようで、お子様へのインディゴエッセンスをブレンドしました。
本人がその場に居なくても、遠隔処方できます。
ただ、その方自身が「飲む」と意思をもっていただいた上で取り入れて下さいね〜。
いわゆる「内緒で一服盛る」ってのは無しです 笑
今日の学びとエッセンスが良い仕事をしてくれることを願ってます🙏
ご参加ありがとうございました😊
本日「ココロの色処方せんトレーナー」講座2日目開講。
三重県四日市に、新たに先生が誕生しましたよ!
これから「ココロの色処方せんアドバイザー」講座が、常時 三重で受けられるようになります。
ご興味ある方は是非 ^ ^
「ココロの色処方せんアドバイザー」とは
「カラーセラピストになりたいわけではないけれど、色の持つパワーや生活に活かす方法を知りたい」という方に最適!実用的な講座です。
2日目となる今日は、ちょっとマニアックも入り 笑
「この色の名前ってなんでついたの?」
的な内容から、脱線〜
なにそれ〜〜 な色の定義話で笑いあったり、楽しい1日でした。
例えば
【スカイブルーの定義】
和名だと空色。英語名のスカイブルーの定義は、夏の晴天の午前10時から午後3時までの間、水蒸気や埃の影響の少ない大気の状態におけるニューヨークから50マイル以内の上空を、厚紙に1インチ四方の穴を開けてそれを目から約30センチ離してかざし、その穴を通して観察した色とされている
……………
なんじゃ?それ⁈
色好きは、こんなネタで笑えます ♡
「面白い〜!」って笑っていたKanakoちゃんは立派な色好き 笑
これから「色」の様々な楽しさをたくさんの人に伝えてくださることでしょう♡
一粒万倍日+大安 と言う吉日だった昨日。
ココロの色処方せんトレーナー講座の1日目を開講しました^ ^
このトレーナー講座は2日間構成で、次回は来週の予定。
ココロの色処方せんとは、カラーセラピストになりたいわけではないけれど、日常生活に「色」を取り入れる効果やメリットを学びたい!方に最適な内容となっております。↓↓↓
http://mamachi.pupu.jp/kokorosho.html#kokoroad
色彩からのアロマ、天然石、瞑想、呼吸法…
ご興味ある方♡11月初頭に、三重県四日市に新しい先生が誕生✨の予定ですよ!