今朝は昨晩一泊したお宿に車を置きっぱなしで、宇奈月温泉街をぷらぷら。
昨日乗ったトロッコ列車を、外側から眺めながら、宇奈月ダムまで朝散歩。
賞味期限10分!という幻の?チーズケーキを食べたり。
その後は氷見までドライブ。
お昼ご飯は魚市場で海鮮丼と地酒〜富山の地酒は基本的に辛口だそうで、
昨晩から数種類飲みましたが、どれも美味しい(酒はなんでも辛口派)
富山湾の向こうに、少しだけ頭を見せてくれている立山連峰を眺め♡
只今、帰りの東海北陸道デス。
呆れるドライバーの横でビール飲んでます笑
思いつきで行った旅でしたが、なかなか見どころ満載で楽しい骨休めになりました^ ^
今日は富山の温泉で一泊〜ホメオパシーの学びの進級試験やらなんやらで、私も忙しく余裕がなかった5月。
ホッとひと段落したのと、GWフルで働いていた旦那も、ホッとひと段落で。
露天風呂部屋付き宿でまったり〜のんびり〜
なんで富山??旦那が言い出したものですから。
なんか「トロッコ列車に乗ってみたい」かったらしいですわ(^◇^;)
私は森林浴好きだから全然ウェルカムですが根っからの海洋生物な旦那が…? ん?案の定、早々に飽きてましたわ 苦笑
でもまあ、私は雄大な景色を堪能させてもらって、ありがたや〜
宿泊は宇奈月温泉の、露天風呂部屋付き宿で、目の前は川〜
富山の美味しいものづくしの夕飯と、風呂で飲む酒〜ほへ〜〜 な夜デス
先々週末に、数年ぶり!の高熱を出しまして
(私がね(^◇^;))
あちゃーとは思いつつ。何度熱が出ようとも、私は病院には行かないので、結局はなんの熱?か分からんまま治っちゃいました^ ^
が!今度は先週半ば長男が発熱(^◇^;)
勤め人はさすがに「病院には行きません」とはいかず。
(会社の指示でね)まんまと陽性反応
今週いっぱい自宅待機となっちゃいました。
とは言え、もう熱もなく、ピンピンしてるんですがね。
必然的に、旦那は仕事、次男もバイトなどは自粛(就活はオンラインなので、全然困らないところは助かります)ってなわけで、家族が揃って暇〜なので。
昨日から大豆を戻し、今日は私は今年の味噌づくり♪をしました。
元気な暇人(旦那)を巻き込んで、豆潰しを手伝ってもらって5kgの味噌を仕込みました♡
今回は米麹で。今シーズンもう5kg豆麹でも仕込む予定。
代わり?に、昨年仕込んだ10Kg味噌を解禁〜。
イイ〜感じに美味しく出来上がりました♡手前味噌は可愛いし美味しい!
これだから手作りはやめられません^ ^
さて、我が家の風邪情報を。
私は、先ずいきなり高熱がバーン!と出るところから始まりました。(高熱ったって39度止まり。もっと出ても良いのにー)
風邪らしい症状はなく、ただ高熱と、身体中の神経が痛んで(関節とかじゃないです)とにかく寝られない!のがしんどかった
それが3日続き、スッと一旦下がりました。
そこで調子に乗って仕事やら(オンラインの個人セッション程度)したのが悪かったのか…翌日再び38度の発熱。
ここからまた3日間下がらず。
最初の発熱から7日間かかりました。おおーこんな長期の発熱は人生初。さぞや私の体はデトックスされたことでしょう♪(ってか、それだけ何か溜め込んでいた?ってことかも。個人的にはスパイクじゃないか?と考察しているのですが)とは言え、症状の体感はインフルエンザそのもの〜って感じ。
しんどいはしんどかったですが、今回、本当にホメオパシーのレメディに助けられました。
寝られないほどの体の痛みにラストックスが劇的に効いて拝んじゃったし笑
長男は、発熱直後、私が自分のために手元に揃えたレメディたちを、とにかく数種類リピートして飲ませたところ、1日で高熱は下がり。その後安定しています^ ^ ありがたや
病院からは「とりあえず出しました」候の薬をもらってきてましたが、袋のままゴミ箱行きー。
あっちなみに、陽性が出ても、発熱から7日間で社会復帰OK特に、あらためて検査しなくてもいいし、会社にも陰性証明など要らず(^◇^;)
保健所からも一応電話きたけど、状況だけ聞いて、食事の配給はいるか?などの質問だけで、その後一切、状況確認などのコミュニケーションはナシ。
なんだそんなもんか
飛騨路2日目。
朝風呂上がりに雪でキンっと冷やしたビールをククッと!たまらん〜
おっさんか!笑
お昼は、世界遺産白川郷で山菜蕎麦を。
以前ここへ来た時は、やっぱり冬で、でも雪はそんなになくて、ガッカリだったけど。
今日はザ!豪雪地帯!を堪能させてもらいました^ ^
キュッキュ言う雪道を歩きまわって、良い足の運動にもなりました(^◇^;)
楽しい冬の旅でした♡
なんとか?宣言?ってなんだっけ??な、馬鹿夫婦。
奥飛騨温泉郷に命の洗濯に来ております^ ^
部屋付きの源泉かけ流しの温泉で、他の宿泊客とも全く会わず。
2人個室、それぞれ好きなことをして、好きな時に風呂に入り。
好きに寝て、好きに飲んで。
一緒に居るけれども、個人の時間。
癒しです^ ^
風呂の外、雪にシャンパン突っ込んで。雪見酒!したーい!
な、私の願いは叶いました(^з^)-☆
信州旅行2日目。朝から部屋の温泉をチェックまで堪能して、野沢温泉街を散策しました。
100℃のお湯が出る源泉など、街をぐるっと周って帰路に。
道なりに北竜湖を観たり。
なーんの気なしに寄ったワイナリーがめちゃくちゃ素敵だった♡
昨晩、宿で飲んだ辛口のシードルがとても美味しかったので、単にシードルとワインを買いたくて寄ったのですが、大当たり
とてもロケーションの良いレストランでゆっくりお昼をいただきました^ ^
お料理もどれもこれも美味しい♡
(人が少ないから飛び込みでも窓辺席だったけど。普段は絶対!予約して行った方が良いと思います)
園内は、チャペルや葡萄園、リンゴ園など広大な敷地。
食事と共にいただいたドライシードルと、赤ワインが美味しかったので購入。
満足満足♪
天気にも恵まれ、いやー良い旅でした^ ^
往復約700キロは遠いけどね(運転お疲れちゃん旦那
緊急事態宣言?何?それ?
な、馬鹿夫婦です^ ^
が、何か?
昼飲みできる長野で、お昼は、枡酒に、美味しいお蕎麦と肉厚アスパラ天ぷら堪能して。
今晩は、源泉掛け流しのお風呂付きのお部屋で、一泊引きこもり旅行です♡
お宿はガラガラで、大浴場も貸し切り状態〜
白いお湯のとても気持ちの良い露天風呂も独り占め〜
(誰も居ないので写真撮ってみた)
移動自粛とか言ってますが、温泉宿に引きこもって居た方がむしろ、他人と接触しないので良いと想いますー
(マジで言ってます 笑)
夫婦一緒ですが、それぞれに好きなペースで好きな事をし。
食事と、部屋のお風呂、最低限の会話を楽しみ。
メンタルデトックスDAYです。
私は、今は長野産?の辛口シードルをデッキで飲みながら、信州の夜の風に涼みながら「あの世に聞いたこの世の仕組み」読み直してます^ ^渋っ!
クローブ カルダモン シナモン レモン 黒糖 バニラビーンズ 鷹の爪
うちのスパイス男子(長男)が自家製コーラをグツグツ作ってます^ ^
これがすんごく美味しい♡のよねー体にも良いし
出来上がりを待つ母(あやかる気満々( ̄▽ ̄))
うちのわんこが、昨年11月の終わり頃でしょうか…
原因不明の血尿が酷く、段々とご飯も食べなくなってしまったので。
思い切って!以前ヘルニア発作の時、獣医からもらって保管してあった、抗生剤とステロイドを飲ませたところ…
(基本的に犬だろうが、人間の息子だろうが、緊急でなければ病院には行き控えております。コロナ騒ぎ以前より笑)
あっ!と言う間に止まり。食欲も戻ったので
「体力が著しく落ちている時には、薬もありか…」
とホッとしていた…のも束の間。
数日後に再び悪化。
結局は、クスリで一時的に抑えられただけで「かかりきってない」から!再発したのだろう…と。
(アトピーと一緒ですね)
ワンコ母さん!腹をくくり!完全に「ホメオパシー」と「光線療法」で対応しよう!と決意。
と、いう訳で。。。ついに!買っちゃった〜 光線治療器 (^◇^;)
まあまあ安いものでは無いけれど、これで様々な癌、アトピー、リウマチなどの膠原病の人たちが改善しているということは知りつつ。
自分でこれを扱えるのか⁉︎という不安もあり。
昨年中、購入は検討。。検討。。検討。。だった
のですが!
昨年末に、なんと!この治療器の使い方を詳しく教えてくれる治療院さんとのミラクルなご縁があり♡
この先生にご指導いただき、この正月は自宅で光線三昧〜なうちのワンコ。
「動物は本能で当てたいところを自分で当てるので、それを尊重してください」と言われたごとく。
本当に勝手に当たるんですわ。びっくり。
それと同時に、ホメオパシーのレメディもあれやこれや変えつつ。これだ!とヒットしたレメディをしつこく!投与したところ。みるみる元気に!おしっこもきれいになりました
大学の工学部で実験を繰り返す、研究者のたまご☆我が長男曰く
「実験は重ねてやらず、一つ一つ試して『何が効いたのか?』を検証せねば!」らしいっすが (^◇^;)
(はいはい言いたいことは分かります)
私ゃ 何が効いたのか?はどーでもよくて。
なんでも良いから使ってみて、対象者が改善すればなんでも良んす。
光線療法については、カラーセラピストなら皆さんご存知でしょう。
医療現場でメジャーに使われている光線療法は、新生児の「高ビリルビン血症(新生児黄疸)」ですかね。
この病気? 昔は「交換輸血(全身の血を入れ替える)」という(とても危険!!)手術をしていました。
今日では、強い青色の光で治療するのが一般的ですが、フルスペクトルの光をあてることが効くと確かめられています。
「光の栄養」が生体を癒すんです。
「色」は「光」ですからね。
「色」も生体を癒すんですよ!うん。
いったい私はどこへ向かっているのでしょう? 笑
最近、長男が、スパイスを使った「完全手作りコーラ」にハマってまして(^◇^;)味見をさせてもらったら!美味しい〜
のね!本物(?)のコーラって♡スパイスを漬け込んだベースを、炭酸水で希釈します。砂糖の量や質も自分好みに調整できるし、こりゃイイです。何より、体に良さそうだ 笑