沖縄台風接近中〜ではありますが、昨日阿嘉島で予定通りのダイビングを終え。
本当はもう一泊して、今朝那覇へ移動する予定でしたが、昨日の最終便の高速船で島脱出してきました。
今日は多分、全便欠航?になりそうだから。
※さっき確認したらやっぱり全便欠航でした。良かった〜Best判断
と、言うわけで、今朝は那覇、国際通り沿いのホテルでの朝です。
ギリギリ最終便が取れたから良かったけれど、取れなかった…もしくは昨日から島入りした人は、とんぼ返りか、今度いつ動くか分からない船を島で何日も待つことになったでしょう(^◇^;)
島にいてもシケで海にも出れない最悪〜ですわ。
我々は堪能してからの脱出なのでラッキー
良かった良かった。
あとは…明日の飛行機か飛ぶか?だけデス。
なんか大丈夫な気がするんだよなぁ。
それにしても、こんな時期に、こんな沖縄近海に台風発生。
それも日本列島を舐めるように上がってくる予報なんて、普通じゃない〜。
さぁ、今日は本島で1日過ごします。
とりあえず那覇は雲はあるけど、雨は降ってなくて、穏やかな天候デス。
昨日までの阿嘉島と、海の仲間たちの写真をちょこっとだけ^ ^
慶良間の海の透明度はやっぱり最高
沖縄 慶良間諸島へ来ています。久しぶりの阿嘉島
相変わらずのため息が出るような慶良間Blue
そして相変わらずの大自然と、人と共存している阿嘉鹿ちゃん^ ^今日から数日お世話になります
よろしくね。阿嘉島は、宿泊に朝晩の食事付きがスタンダードで、リーズナブル
これまたお袋の味っぽくて、毎回ハズレない
誰かに作ってもらったご飯って美味しいのよね〜。(主婦のつぶやき…)
食堂にお酒の持ち込みも可で!
オーナー夫婦もとても人柄良く、心地よく滞在できそうです♡
明日からはダイビング三昧予定〜
西表島5日目今日、帰宅します。石垣島まで戻ってきました。
(西表島→石垣船が、最寄り港便が昨日から欠航朝、宿から1時間かかる島の反対側の港からの便に乗って島脱出!やれやれ)
飛行機搭乗まで時間があるので、またまたレンタカー借りて石垣観光。
石垣の有名な川平湾はとても穏やか。
なーんだー荒れてるのは西表島だけ⁈と、思ったら。
御神崎灯台から見た外海は、やっぱり大しけ(^◇^;)
湾ってすごいわー
ローカルスーパーへ寄って、南国フルーツ諸々お土産に購入。
沖縄ならでは〜のハーブやら切り花コーナーのトロピカルなお花やら見ているだけでも楽しい♪
お昼ご飯は「坦々風八重山そば」
夕飯は「た魚(ぎょ)ライス」笑
どちらも美味しゅうございました^ ^
ただ今、空港で搭乗待ち。いつものdiving旅行よりちょっと短い滞在でしたが、これから名古屋へ帰りまーす
西表島4日目の昨日は。予想通り!台風並みの大しけ(^◇^;)大当たり
海はシケてるけど、雨は降らずで助かった。
ってわけで、レンタカー借りて島内観光しました。
牛車に乗って由布島に渡り、南国のカラフルな植物達を愛でたり。
船でマングローブクルーズしたり。
西表島は人口は少ないんだけど、島としてはデカい!ので、一通り回ったら1日すぐ過ぎちゃった。
私はとても楽しかったんだけど、旦那は「何気にdivingより疲れた」だそーだ。
そりゃそうよね。植物やら動物やら興味ないしね 苦笑
サガリバナの種買ってきた♪育たないかなー。
家で咲いてくれたら嬉しいな
最後の晩餐は、予約が取りにくいと言われているお店が取れた♡美味しかった♪
西表島3日目divingベタ凪!透明度良好!最高ーーー!
な、コンディションでしたが。
明日は低気圧の影響で大しけ予報だそうです。
ショップガイドも「嘘みたいですよねー。これが荒れるなんて」と言ってましたが、荒れるんです。ハイ。
長年ダイバーやってれば分かります。
嵐の前の静けさ。
明日の海洋予報は、波6m (*_*)だそーです。
おお!台風並み!潔く、明日のダイビングはキャンセル。
代わりに、今日は2本の予定を、3本に。
朝から夕まで、1日中!海に居ました ^ ^
面倒くさそうな顔の亀ちゃんやら、ハリセンボン、ニモ、グルクンの群れ。
それにアタックする大型の魚達やら。竜宮城のような海を堪能しました
明日は、西表の陸の大自然と触れ合いたいと思います♪
divingガイドさん曰くココ「10年ほど前オニヒトデの大発生で珊瑚が全滅したポイント」だそうです。しかーし
見てください♡
この素晴らしいテーブル珊瑚達!
10年で!自力でここまで復活するのは凄い!凄い!ことです。
自然の力強さとたくましさをひしひしと感じ元気もらいました!
我々、陸の生き物も危機的状況になってもきっと!よみがえりましょう!
よみがえります。
※先月の串本で水没した、長年の相棒カメラを引き継いだ新品カメラの初!仕事な水中写真です。今度のはBluetoothで携帯に画像が飛ぶんです!おおー
西表島に来てます^ ^
お天気にも恵まれて、今日から数日お世話になります。
宿泊の部屋の窓の外には各部屋露天ジャグジーがあり。
夜は満点の星を眺められます
(ティンヌカーラは天の川という意味だそーです)
なんと!その周辺の庭には今晩、蛍がピカピカしてます♡
明日からはダイビングで海に。大自然に癒されます
串本ダイビング旅行3日目今日は帰りの移動日朝から良いお天気^ ^
青く白波をたてる海を見ながら朝食を取り。
帰りの道すがら、那智の滝へ寄りました。すご〜い
立派な滝です。
さすがは世界遺産。
神々しいお姿に思わず手を合わせたくなります。
滝へ続く石段はまさに!苔むした「もののけ姫」の世界。
御嶽神社に引き続き、こちらのご神水も美味しくいただいて参りました
私は根っからの海洋生物なのに…なんだか今年は妙に滝や霊山に縁があるなぁ。
那智勝浦港と言えば「マグロ」過去最大の水揚げは450㌔だそーですよ(°_°)
キハダマグロの大きめなサクをお土産に買って。
本場?那智黒を買って。紀州みかんを5キロ買って。
(和歌山〜三重熊野くらいまで、道沿いはみかん販売だらけ!)やれやれ。
調子に乗って大荷物で帰ってきましたー(^◇^;)
帰りの高速は土砂降り!でしたが、海や観光地では降られることもなくラッキー
串本はこれまでに何度か潜りに行ったことがあったものの。
あまりの遠さに、道すがらの観光はしたことがありませんでした。(行って帰るだけで精一杯)2泊の余裕のおかげさまで、世界遺産三昧できました^ ^
南紀!楽しかったー。またゆっくり行きたい場所です♪
今日は串本ダイビング!
先週の台風の名残りで、透明度は低かったですが、魚影は豊か!
さすが!串本♡
とても楽しく2本潜り終えました^ ^
昼間はお天気でしたが、夕方からはパラパラ雨。
中秋の名月は見られませんが、昨晩は綺麗な月が海上に見られました。
残念なのは、長年ダイビングの相棒していた私のカメラちゃんが不具合。
今回は水中写真は無し。まぁそもそも透明度が悪いから写真は良いもの撮れないと思います。
とは言え、画像での記憶が残らないのはちょい残念。
若い頃は潜り終わってこのまま、5時間くらい運転して帰宅していましたが。
もーね(^◇^;)この歳になると無理ーーー
と、言うわけで、今晩は南紀勝浦の「ホテル浦島」でもう一泊。http://www.hotelurashima.co.jp/丸っと島!が温泉ホテルーなすごいとこ
露天風呂が海波かぶる!めちゃ楽しい
南紀串本に来てます〜^ ^
今日は移動日。
世界遺産を所々観ながら、今晩は温泉泊。
明日は久しぶりに串本ダイビングの予定♪
太地町のくじら博物館で、海の生簀にいるクジラちゃん、イルカちゃんと戯れてきました♡可愛い
お泊まりは、海がバーン!と見えるロケーションのお部屋で気持ち良い〜^ ^