バランスが大事。


バランスが大事。

カラーの教え子ちゃんとランチタイム女子会してきました^ ^

やることはたくさんあっても、1日のタイムスケジュールを、自分次第で決めるコトが出来るって私、幸せだな~って。しみじみ思いました。

この環境が保つことができるのは、自分の周りの人たち、すべてのおかげさま。心から感謝です。

そして、やっぱり何事もバランスが大事。

ここのところ、この「バランス」について考える出来事が多いな~って思っていたら、saiko先生の今朝のメルマガのテーマがちょうど「バランス」だったのでシェアします。

***ここから

バランスと言えば、グリーン。

人の心はバランスを取りたがるのです。

よくしゃべる豪快な奥さんには、大人しい旦那様が…

オレオレな王様タイプの旦那様には、従順な優しい奥様が…

そのようなご夫婦やカップルをよく見かけます。

私たちは、人間関係やパーソナーシップにおいて、

知らず知らずのうちに、バランスを取り合う…

どうやら、バランスの法則のようなものがあるようです。

自立的な男性は、依存的な女性に惹かれます。

男性はたくさん与えたいし、女性はたくさん受け取りたいのでバランスが保たれます。

しかし、女性が、こんなに受け取ってばかりで申し訳ないと思うようになり

自立しはじめると、男性も受け取る側になって行きます。

ところが、支配的な男性の場合、女性が自立することを怖れます。

奥さん(彼女)が自立することで、自分が「受け取る側」になるという「変化」を強いられるからです。

すると、男性は、その女性が自立しようとすることを嫌がり、

今までのバランスの取れていた関係が、崩れ始めるのです…

自立と依存だけではなく、

ポジティブとネガティブも同じような関係があります。

一方がポジティブになればなるほど、パートナーはネガティブになる…ということです。

これは男女の関係だけではなく、会社の上司と部下や友達関係、親子関係など、

あらゆる人間関係にも当てはまります。

私たちは、無意識のうちに、人間関係にバランスを取ろうとしています。

そして、そのバランスに変化が生じると、その関係が崩れはじめます。

極端にどちらかへ行かないように、自分の中でバランスを取ることができれば

お互いのバランスは保たれるということになります。

自立過ぎない、依存過ぎない

ポジティブ過ぎない、ネガティブ過ぎない…

不足することだけがアンバランスなのではなく、過剰になるのもアンバランス。

カラーセラピーでは、色のキーワードを使いながら心を計測します。

例えば、「自立している」という状態がバランスが取れた状態(ポジティブな状態)だとしたら、

それが不足していても、多すぎてもアンバランスな状態であると考えます。

(不足=アンダーネガティブ、過剰=オーバーネガティブ)

人は一人で生きて行けませんので、

その人の中で自立は良いこと、どんどん自立して行くべき~

と、思ったとしても、人間関係の中では、非常にアンバランスな関係を作ってしまうことになるのです。

大切なことは、そのことに「気づく」ことなのです。

***ここまで

自立し過ぎない。

依存し過ぎない。

ポジティブ過ぎない。

ネガティブ過ぎない。

自分1人で出来ることなんてたかがしれている。

だから、私は自分の弱ところ、不得意なところはちゃんと周囲に頼るようにしています。

でも、私の得意や強みは、でき得る限り提供する。

凹んだ時は、ちゃんと怒る。ちゃんと泣く。

元気な時は、五感全部!精一杯!使って、「今ここ」の幸せを感じる。

それが私のバランスの取り方。

今日は、ランチタイムという短い時間でしたが、笑い合う楽しい時間と、春の味と、お日様と春の風。

そして、お店の庭に鉢植えになっていた、少しだけ花をつけた桜にほっこり^ ^

早く桜咲かないかな~♪

さて、お天気がいいから、家も掃除したいし、まだまだ溜まったWEB仕事もしなきゃ。

今晩も遅くまでかかりそうだな~。

でもこれが私のバランス。

自分の大事な時間や「好き」は我慢しない(^.^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。