東北地方に仲間ができました♡

ご紹介遅れましたが東北地方に、先週新たなワンセルフトレーナーさんが誕生しましたよ!
オンラインでご受講いただきました。
オンラインが普及しなければ、無かったであろうご縁。

最初にワンセルフカードに出会ってからなんと9年。
過ぎる日々の中で、自身の変化や成長を経て、改めてこのカードの奥深さを感じたのだそうです。

単なるポジティブシンキングではないカードのメッセージは、人間経験を重ねれば重ねるほどに、その味わい深さが沁みます。
様々なスキルをお持ちのゆかりさんが、より豊かにこのカードの良さを広めてくれることでしょう^ ^

東北地方に、ワンセルフの仲間が増えることを楽しみにしております♡
ご受講ありがとうございました!

ワンセルフ新ワーク体験

先日、ワンセルフカードの生みの親である雅子さんから、新しいカードワークを体験しました。
最近、私には珍しく、´д` ;は〜と、ため息つきたくなる出来事があり。
でもそれは、人の努力や根性でどうにかなるもんでもないので、仕方がないなあ。。。あゝでもため息。。。

みたいな気分でしたが、ワークのお陰様で、こざっぱり!と潔い「仕方がない!」に変わりました^ ^
ご丁寧にも、私の頭の中には、エンディングで中島みゆきの「時代」が流れるというオチ付き。
思わず笑っちゃいました〜。

余韻が長いのもこのワークの特徴かな。
ワーク中に頭に浮かんだ「子供叱るな来た道だ 年寄り笑うな行く道だ」と言う言葉。
数日経った今は、この文の続き「来た道 行く道 これから通る今日の道 通り直しのできぬ道」をしみじみと味わっています♡
このワークは近々、退院された雅子さんから一般公開されますよ!
とてもユニークで面白いワークなので、公開を是非!楽しみにしていてください^ ^

※ちょっとの間、雅子さんは入院されます。
カードの購入や、講座テキストなど、この期間の発注を、私のところでも受け付けています。
遠慮なくご相談ください。詳しくはこちらをご覧ください。https://ameblo.jp/oneself2012/entry-12754121729.html…

究め人とエネルギー交換(引き続き新ワークを練習して気づいたこと) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。   一昨日、昨日も新しくひらめいた カードセラピーをオンラインで。     一昨日は月曜のマサコの部屋に入りそびれた やっちゃん(山田康予さん)へ。

情報源: 究め人とエネルギー交換(引き続き新ワークを練習して気づいたこと) | ワンセルフカードの広場

あべこべセラピー

毎年この季節は、私の「ワンセルフカードシニアトレーナー」の資格更新時期でして。
今年も9枚目となる「更新証明書」が手元に届きました。

この更新証明書は、毎年新たにつくられる「ユニコーン」のポストカードに刻まれてきます。こ
のユニコーンちゃんには物語があり、最初は子馬から、だんだんと成長しているのです。

「今度はどんな旅の風景を見せてくれるのかな?」と毎年楽しみにしています^ ^
今年のタイトルは「錬金術を学ぶユニコーン」
洞窟のようなところに入って錬金術師(アルケミスト)の修行をしているのだそうですよ 笑
これまでにない、この深いインディゴブルーのカードと、これまでの8枚を眺めながら、私は最初にカラーセラピーを学んだ恩師(オーラソーマ)が言っていたことを、フッと想い出しました。

「人生とは7色の旅をすること」
地球の誕生がマグマに覆われていたとされるレッドのエネルギーであるように、赤ちゃんとして生が始まり。
オレンジの頃には嬉しい、悲しいなどの感情を学び。
イエローの頃には自分を知り「私」が芽生えます。
グリーンの頃には「私」と同時に「他」を受け入れること、周りと共に生きていくこと心のスペースが広がっていきます。
ブルーの頃には、イエローの「私」と言う「個」の主張から「私たち」と言うスペースの広がりを経て、周りや宇宙の仕組みなどを受け入れる色あいだんだん濃くなり、周りとのコミュニケーションを大切に感じます。
インディゴブルー(オーラソーマではロイヤルブルー)の頃には、夜明け前の深いブルーのように、様々な経験や感覚を統合した、全てを包み込んだ想いや威厳とも感じられる奥行きの深さを持つようになります。
そしてヴァイオレットの頃には、人生を達観し、穏やかな静けさの中でやがてくる、ボディー(肉体)を離れ宇宙へ広大・上昇するための変容の時となります。

そしてこの深いブルーは深海の色でもあります。
海の海面では、潮の満ち引き、大波がきたり、凪だり。
クルクルと忙しく動き続けるけれど、繋がっているはずの深海は、しん(真)とした静けさを保つ。
人もきっとそうで、クルクルと変化する自分の奥底には、静かな静かな場所があり。そこは真が存在する場所。
そう言う意味でも、ユニコーンは他を離れ、深い深い真我とのコミュニケーションの段階に入ったのだな〜。こ
れまでの様々な経験や感覚を統合して、最高の価値あるものに変えて行く。

子馬の頃からずっと、私もこのユニコーンと共に成長を経験している気がしていて。
私も錬金術の修行?がテーマな時かしら?なんて想いました^ ^

この更新と共に、更新トレーナー向け・参加費無料の「勉強会」のお知らせがきます。
今期は「あべこべセラピー」
このカードの生みの親 中本 雅子さんをクライアント役に、こちらがセラピストをすると言う…なんとも恐れ多きもの 笑

とは言え、奇しくも雅子さんの心のバランスも崩れがちであろう…この時に。
これはとても良い機会かもしれない。な。と、想って、先日申し込みしました ^ ^

なぜか?は↓↓↓
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2022&M=6&D=3

どれだけ心の学びをしたって、人間ですもの、取り扱いが面倒な感情は湧いて来るもんですよ。「あべこべセラピー」の感想を雅子さんが書いてくださってます。
https://ameblo.jp/oneself2012/entry-12747876782.html
私も良い練習になりました(柄にもなくちょっと緊張したけど 笑)

誰だって色々溜まりますよね(あべこべセラピー体験報告) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

今月初めに主治医の紹介状を持って 古巣(?)の大学病院に およそ20年ぶりに行き、 新しいドクターと対面しました。

そこで細々したいくつかの検査が必要になり、 それに時間を取られて 6月はサラサラと過ぎています。

※なぜ病院かは→ こちら

~~~~~~★~~~~~~

そんな私をおそらく 慮って(おもんぱかって)

エリアマネージャーの山田康予さん→ こちら

が 「あべこべセラピー」 を申し込んでくれました。

※あべこべセラピーとは 更新トレーナー対象の リモートで私をクライアントにしての マンツーマン・セラピー練習会

情報源: 誰だって色々溜まりますよね(あべこべセラピー体験報告) | ワンセルフカードの広場

仕事だったけど、それは美しい道草のような(長久手の出張講座、完了!) | ワンセルフカードの広場

愛知に行く数日前、 Eテレの「100分de 名著」を観たら アリストテレスの倫理学の最終回をやっていて テーマは「友愛」→ こちら でした。

「友愛???」と思って その説明を聞いていたら
今回で10数回目の 愛知講座を企画してくれている
エリアマネージャー山田康予さん、
通称やっちゃんとの関係は まさに「友愛」だと思って
嬉しくなりました。 (#^.^#)
アリストテレスは 人間は「社会的動物」であり、
人と人との深いつながりなしには、 幸福な人生は考えにくい、
と定義しています。  

情報源: 仕事だったけど、それは美しい道草のような(長久手の出張講座、完了!) | ワンセルフカードの広場

中本 雅子さんによる心のセミナー2日目

昨日は、中本 雅子さんによる心のセミナー2日目でした。
午前は「NLP応用コーチング勉強会」を。

今回は「タイプから学ぶ人間関係のからくり」と題しまして、タイプ別アプローチを通して人がそれぞれ好むスタイルについて学びました。
心理畑にいる方は、知ってるよ〜かもしれませんが、侮ることなかれ。
それぞれのタイプ人になりきって!の「雅子劇場」は臨場感溢れ 笑とても理解がしやすいのです

「NLP」という言葉自体、初めて聞いた。と、いう方は「なるほど〜」とびっくり仰天されてました^ ^でしょ♡でしょ

知ってると知らないでは全然違うのよ。うん。
これからの人間関係に役立ててください。

ランチ懇親会を挟んで、午後はワンセルフムクティの続き第9章~被害者意識について~

ついつい被害者やっちゃってるんですよねえ(^◇^;)
自分以外のもののせいにしていると、一見ラクそうですが…本当はそうじゃないんですよね。

本当の意味での「苦」から離れるには、全ては自分から派生していることだった…と、気づくこと。
受け入れること。
毎回、質の良い学びをくれる雅子さん。今年もお世話になりました。
きっと来年もきっときっと!雅子さんと私とで、この空間を作りあげますので、是非!またご参加ください

皆さまの笑顔が励みです♡2日間ありがとうございました

中本 雅子さんによる心のセミナーin長久手2022

ワンセルフカードの生みの親 中本 雅子さんによる心のセミナーin長久手今年も無事主催、開催いたしました

1日目の今日は「ワンセルフムクティ第8章~人間関係の土台作り~」をアサーティブコミュニケーションや、Iメッセージなど、聞き慣れた人には「まあ基本だよね〜」な項目ですが
そこはさすが!の、雅子節「なるほど〜」な新鮮さが有り。
聞き慣れない人には、尚更色々と気づきや驚きがあったことと想います^ ^

お馴染みさんだけでなく、雅子さんとは「初めまして」さんもご参加くださり本当に嬉しいデス
やっぱり!会うに勝るものはない!ですね♡
参加者さんのエネルギーも「来るべき人が集まった」って感じ^ ^
心地の良い空間でした♪

セミナー後は恒例〜懇親会という名の「雅子番外編セミナー⁈」笑名古屋メシ〜でワイワイ飲みました

いや〜お店で飲めるって!イイです。昨年はコロナ制限でお店飲みができず。それでも「酒がない懇親会なんて」ということで、私の自宅庭でBBQをしましたが(意地でも飲む!笑)
それはそれで楽しかったですけどね。
やっぱり!お店でメニューを選び、美味しいね〜って笑い合う時間はサイコー!

コロナ騒ぎ以前は「当たり前」だったことが、こんなにも有り難い

ある意味「幸せ」を感じることが増えたような気がします。

明日は午前、午後と2本のセミナーが続きます。
明日もご参加の方♡ 明日からのご参加の方♡
お会いできますことを楽しみにしております^ ^

ここまで来るのに30数年 | ワンセルフカードの広場

月曜の午前はオンラインでマサコの部屋。   これはエリアマネージャー3名と 近況報告と情報交換。

情報源: ここまで来るのに30数年(週初めのマサコの部屋と週末の大阪出張) | ワンセルフカードの広場

「願い」と「使命」が一致すると(5月、長久手講座のご案内)

今年も長久手でワンセルフカードの生みの親 中本 雅子さんの「心のセミナー」開催決定です!
雅子さんがブログで告知をしてくださってます。
オンラインの普及で、どこからでも画面越しにセミナーを受けることは手軽になりましたが。
やはり「会うに勝るものはない!」と想うのです。
近隣のワンセルフファンの方!
沁みいる「心の学び」にご興味がある方!
是非この機会に心の棚卸しにいらしてください。
絶対に「わざわざ会場に身を運ぶ」価値を感じてもらえると想います♡
NLP応用コーチング勉強会
『タイプから学ぶ人間関係のからくり』
~良かれと思ってやっていたコミュニケーションが、実は!墓穴を掘っていた!?~
も同会場で開催いたします!
こちらも是非!併せて是非ご参加ください。

”人間が最も生きがいを感じるのは、 自分がしたいと思うことと 義務とが一致したとき”
この一節は先日もご紹介した → こちら 『生きがいについて』
(神谷美恵子(精神科医):著 みすず書房/1966年初版)
を再読していて見つけたもの。

折しも愛知のエリアマネージャー、
山田康予さん→ こちら
から 今年もありがたいことに 出張講座の打診があり、
来月に開催が決定したので ことさら胸に沁みました。

思えばやっちゃん(山田さんのことね)の 主催で初めて長久手に伺ったのは 2013年の春のこと。

情報源: 「願い」と「使命」が一致すると(5月、長久手講座のご案内) | ワンセルフカードの広場