与論島3日目
この季節、風向きの関係でなかなか行けない島の北側に、お天気の味方あって潜れました
幻想的な宮殿スポット。
まぁ人為的に作られたものなんですけどー。
なんですけど…ね私、不思議な音(音楽?)を聴いたんですよ(@_@)
上がってから旦那にも「あの音ってなんだったんだろうね?」と、聞いても「はあ??」 で…
謎… うーん
※ちなみに、水は音を伝える力がすごいので、遠くの船のスクリュー音など、すぐ近くに感じます。が!音楽的な音を聞いたのは初めてです
与論島2日目朝からとってもイイ天気〜
午前中2本潜って、午後はレンタカーで島を軽く探索して。
あとは、ビーチでビール飲みながら読書。
気がつけばサンセット。
居酒屋で「the!沖縄」な料理で呑み。(ヨロンは鹿児島だけどねー)
星空眺めながら夜散歩〜離島満喫♡ デス
与論島へ来ています^ ^那覇から、久しぶりのプロペラ機(ロタへ行く時ボロボロなの乗ったなー。懐かしい)でやってきました
お天気にも恵まれて♡
明日からはdiving三昧の予定〜♪
今回は目に眩しいほどに白い建物が並ぶリゾートホテルに滞在です^ ^
ピカピカの日の出から始まった今日。
台風一過の最高〜なお天気に恵まれ、世界遺産巡り〜をしてきました
前回、悪天候で断念した熊野那智大社をぐるっと一回り参拝
陸の重力にめっぽう弱い私(根っからの海洋生物ですから)は、山登りが大!の苦手
ですが…ググッと!秋が深まった気候に助けられ〜
那智の滝のマイナスイオンに癒され〜
楽しく周って来られました^ ^
今回ダイビングは断念!でしたが、とてもよい1泊2日間になりました♡
今度は海三昧で来たいです
また呼んでくださいね!と、神様にお願いしてきました^_−☆
昨日はつむぎてさんの畑に、藍染めをしに行ってきました^ ^
とーっても!良い天気で、おまけに風もほとんどなくて、朝から無茶苦茶暑い
そんな中、木陰を狙って藍の葉を収穫するところからスタート。安心、安全、完全無農薬。ここから体験できる藍染めなんてすごーく貴重
とは言え、昨年のWSで、いかに!染めに体力が必要か…を、体験済みな私は、染め作業は応援団に徹し(え?)模様の絞りだけ付けて、皆さんに染めていただいた次第です。感謝
爆!スイカをかじり、お昼は無農薬野菜と雑草薬味で素麺を♡
夏の空の青と植物達の元気な緑も目のおかず^ ^
お楽しみ♡染めの後の藍の染料水を使った足浴〜
これね〜ホントに!冷たくて気持ちいい♡
数人で足をつけているのに、いつまでも冷たいの。毎回不思議。藍の力?インディゴブルーの力?理由は分からないけれど、ずっと冷たいの。
昨日のような暑さの中では、まさにオアシス〜染めより、これを楽しみに実は参加しています
ホントに毎回、美味しい、楽しい、快適な時間を過ごさせていただいてます。
暑い中、今回もきめ細やかなサポートありがとうございました
今日は、名駅ミッドランドスクエア44階!
名古屋を見下ろす場所でのBBQ懇親会?を主催しました^ ^まあ、主催の私にしてみれば「みんなで飲めればなんでもいい」感覚ですが。
せっかく人数揃えていくんだから、それなりに面白そうなところ…
優先でチョイス。
ご縁あって私のところで学ぶ人達の「交流」目的と。コロナ禍で、長く制限を受けた人達の「自粛ブロック」を叩き壊す?べく母、妻、嫁〜?の昼飲み解禁〜 を後押し?するべく開催 笑
今日は湿度の低い快晴!で、抜群!の景色を堪能♡
(夜なら、夜景がきっとめちゃくちゃ綺麗でしょうね〜。それはまたいつか)
一部「初めまして」の挨拶をするようなメンバーでしたが。私を交差点にしている人達は、どこか似ている?のでしょうか。
放かっておいても(飲み放題〜で私はご機嫌酔っ払い〜)和気あいあい(o^^o)
これを機会に、みんなどうぞお友達になってください♪
1次会が終わって、さあ〜2次会!は、超!ヘルシーなとこ行きました
同じくミッドランド内の「サンタ・マリア・ノヴェッラ」と言うハーブ「薬草」の専門店。
サンタ・マリア・ノヴェッラは天然のハーブを用い、自然治癒や予防医学という思想を理念とする800年の歴史を誇る世界最古の薬局です。https://www.midland-square.com/shop/shop313.html
「肉三昧で草が足りない〜〜!」と言うことで。ハーブ
サラダとスープのセットとハーブティーで、ここで閉店まで居座ってきました^ ^昼間は待ちがでる人気のお店なので、すんなり入れてラッキー
ですが〜ヘルシーハーブティーで、酔いが覚めつつ帰宅…なので、家で飲み直してます(^◇^;) あら〜
ご参加の皆様!ありがとうございました
初!ミットランド高層階楽しかった^ ^
昨日は、友人の蓮根農家の沖さんのお宅と畑で、魂の綺麗な方々と。心が洗われるような時を過ごしました。お陰様
ありがとうございます。
透明な音楽と、まるでマントラの様な言葉。ゆっくり流れる空気に癒されました♡いや〜本当に良い時間でした。ありがとうございます
蓮見の会ですので、朝早くからお昼までで終了。
お昼ご飯は、道の駅駅で、蓮根づくしの「愛西弁当」を。
蓮根パウダーが練り込まれたパンを買ったり。
珍しい!本場トルコのお菓子屋さんに寄ったりしながら、1日たのしみました♪この見たこともないお菓子!甘いんだけど、独特食感でクセになる〜
思いの外、本島での時間ができたので。
久しぶりに美ら海水族館へ足を伸ばしてみました♪
あゝあ〜ジンベイさん〜お久しぶりですう〜♡
相変わらず、圧巻!のお姿。私、自然界の海で、ジンベイザメに遭うのが夢なんです
マンタちゃんたちもヒラヒラと舞って、いつまででも眺めてられる♡
水族館の向こうに見える伊江島を眺めながら、海の見納め。
お昼はソーキ蕎麦とジューシー(沖縄炊き込みご飯)のおにぎり。
夕飯は、お決まりの88ステーキ普段、肉の塊などほとんど食べないけど。
なんかね〜沖縄に来た時だけは雰囲気で^ ^
さーて。
これから台風が最接近?だそうです。
明日には抜けて、飛行機普通に飛んでくれ
翌日… 今朝は那覇空港で朝ビールとタコス、沖縄そばを食べ納め〜。
台風の影響もなく、ほぼ定刻で飛行機は出発。
ったら!セントレアの方が天候不良の関係で、着陸はしたものの、飛行機の中で待機30分以上(沖縄よりこっちの方が数倍天気悪いし)
まぁ急ぐわけではないし、無事帰ってこられたから良いんだけど〜。
今回台風やら携帯電話の通信トラブルやら「えええー!」なことが重なりましたが(飛び込みでレンタカー屋さんの電話借りたり)なんだかんだで、諸々上手に回避できました
やれやれ(^◇^;)
沖縄台風接近中〜ではありますが、昨日阿嘉島で予定通りのダイビングを終え。
本当はもう一泊して、今朝那覇へ移動する予定でしたが、昨日の最終便の高速船で島脱出してきました。
今日は多分、全便欠航?になりそうだから。
※さっき確認したらやっぱり全便欠航でした。良かった〜Best判断
と、言うわけで、今朝は那覇、国際通り沿いのホテルでの朝です。
ギリギリ最終便が取れたから良かったけれど、取れなかった…もしくは昨日から島入りした人は、とんぼ返りか、今度いつ動くか分からない船を島で何日も待つことになったでしょう(^◇^;)
島にいてもシケで海にも出れない最悪〜ですわ。
我々は堪能してからの脱出なのでラッキー
良かった良かった。
あとは…明日の飛行機か飛ぶか?だけデス。
なんか大丈夫な気がするんだよなぁ。
それにしても、こんな時期に、こんな沖縄近海に台風発生。
それも日本列島を舐めるように上がってくる予報なんて、普通じゃない〜。
さぁ、今日は本島で1日過ごします。
とりあえず那覇は雲はあるけど、雨は降ってなくて、穏やかな天候デス。
昨日までの阿嘉島と、海の仲間たちの写真をちょこっとだけ^ ^
慶良間の海の透明度はやっぱり最高
沖縄 慶良間諸島へ来ています。久しぶりの阿嘉島
相変わらずのため息が出るような慶良間Blue
そして相変わらずの大自然と、人と共存している阿嘉鹿ちゃん^ ^今日から数日お世話になります
よろしくね。阿嘉島は、宿泊に朝晩の食事付きがスタンダードで、リーズナブル
これまたお袋の味っぽくて、毎回ハズレない
誰かに作ってもらったご飯って美味しいのよね〜。(主婦のつぶやき…)
食堂にお酒の持ち込みも可で!
オーナー夫婦もとても人柄良く、心地よく滞在できそうです♡
明日からはダイビング三昧予定〜